脳に栄養
やっと思考能力が戻ってきました・・・。
昨日はトピアリーの先生を養成する講座の先生をさせてもらってました。
気力、体力ともに使い果たして、ほぼ抜け殻状態…
きょうは久々に予定入れてない一日で、
おまけにたまたま旦那さんもお休みで、
ディズニーリゾートもきょうからクリスマスイベントがはじまるし、
遊びにいっちゃおうかなぁ~とか思ってたけど、無理でしたぁ…
昨日の様子はこちら↓
http://ameblo.jp/j-topiary/
抜け殻の時は暖かい紅茶と甘いものでエネルギーを補給するのがイチバン

マリアージュフレールのマルコポーロとか、
ルピシアの季節限定の紅茶とか、
小淵沢のマヴィのマスカットとかマロンとか…好きな紅茶はいろいろありますが、
普段使いで重宝しているのがセイロンティーガーデンのアールグレイ。
セイロンティーガーデンの紅茶はスリランカ(セイロン島)のゴールデンバレーといわれる標高1500メートル以上の高地で栽培されているそうな。
農薬散布されていない茶葉らしいのでそこもポイント高いけど、100パック入って500円弱というコスパの高さがますます魅力的
お値段の割にはおいしいので、毎日ガブガブ飲んじゃう私にはぴったりだなぁと思って
ミルクををたっぷり入れて飲んでます。夏は水出し紅茶としても楽しめますよ
普通のスーパーとかでは見たことないけど、輸入食材屋さんとかネット通販とかで手に入ります
で、甘いものは、おばあちゃんが送ってくれた「白鷺宝」
浦和の「菓匠 花見」さんのお菓子です。
黄身がかった白あんがミルク味のホワイトチョコみたいのでコーティングされてるの。
結構甘いんだけど、疲れているときには最高です
おばあちゃんありがと~
昨日はトピアリーの先生を養成する講座の先生をさせてもらってました。
気力、体力ともに使い果たして、ほぼ抜け殻状態…

きょうは久々に予定入れてない一日で、
おまけにたまたま旦那さんもお休みで、
ディズニーリゾートもきょうからクリスマスイベントがはじまるし、
遊びにいっちゃおうかなぁ~とか思ってたけど、無理でしたぁ…

昨日の様子はこちら↓
http://ameblo.jp/j-topiary/
抜け殻の時は暖かい紅茶と甘いものでエネルギーを補給するのがイチバン


マリアージュフレールのマルコポーロとか、
ルピシアの季節限定の紅茶とか、
小淵沢のマヴィのマスカットとかマロンとか…好きな紅茶はいろいろありますが、
普段使いで重宝しているのがセイロンティーガーデンのアールグレイ。
セイロンティーガーデンの紅茶はスリランカ(セイロン島)のゴールデンバレーといわれる標高1500メートル以上の高地で栽培されているそうな。
農薬散布されていない茶葉らしいのでそこもポイント高いけど、100パック入って500円弱というコスパの高さがますます魅力的

お値段の割にはおいしいので、毎日ガブガブ飲んじゃう私にはぴったりだなぁと思って

ミルクををたっぷり入れて飲んでます。夏は水出し紅茶としても楽しめますよ

普通のスーパーとかでは見たことないけど、輸入食材屋さんとかネット通販とかで手に入ります

で、甘いものは、おばあちゃんが送ってくれた「白鷺宝」

浦和の「菓匠 花見」さんのお菓子です。
黄身がかった白あんがミルク味のホワイトチョコみたいのでコーティングされてるの。
結構甘いんだけど、疲れているときには最高です

おばあちゃんありがと~

この記事へのコメント
たくましい男性のお姿もあり、トピアリーの勢いを感じるわ!これから、ますます出番がありそうだね~。
ところで、私はコーヒー党なので紅茶はよくわからないのだけど、おばあちゃまのお菓子、美味しそうね☆
ちょっとかもめの玉子みたいな感じなのかな?
樹木も扱うからか、ほかのお花関係の講座に比べると男性と若い世代が多いらしいです
手術した後、なぜかコーヒーを飲むと具合悪くなることが多かったので、必然的に紅茶にシフトしたの
最近はもう大丈夫そうだけどね
お菓子はねぇ、系統的にはカモメの卵に近いけど、もっと小さくてシンプルです。
半分に割った写真UPすればよかったね~。もう食べちゃったよ(笑)